【第2回】中国輸入×ヤフーショッピング|売れる商品のリサーチ方法を完全解説!

こんにちは、ちょびんです。
前回の記事では、副業で月商300万円を作った「中国輸入×ヤフーショッピング」の全体像についてお話しました。

今回はその中でも最も大事なステップ、
**「何を売るのか?=商品リサーチ」**について、実際のやり方を詳しく解説していきます。

なぜ商品リサーチが一番重要なのか?

商品リサーチは、物販ビジネスの心臓部分です。
ここを間違えると、いくら商品ページを頑張って作っても、まったく売れません。

逆に言えば、売れる商品さえ見つけてしまえば、あとは再現性のある作業でOK。
このリサーチがしっかりできるようになれば、副業でも安定して売上を積み上げていくことができます。

ヤフーショッピング内で「売れている商品」を把握する

物販で最初につまずきがちなのが、「何を売ったらいいのか分からない」というポイントです。
このSTEPでは、ヤフーショッピング内で実際に売れている商品を見つけるためのリサーチ方法を解説します。

このやり方は、基本かつ最強のリサーチ手法です。
再現性も高く、初心者でも迷わず実践できます。


✅ 方法①:カテゴリランキングを確認する

まずは、ヤフーショッピング内のカテゴリランキングを確認してみましょう。
ランキングは「今実際に売れている商品」が一覧で表示されており、非常に有力なヒントになります。

やり方:

  1. ヤフーショッピングTOPページから「カテゴリ」をクリック
  2. 気になるジャンルを選ぶ(例:家電・家具・日用品など)
  3. 各カテゴリの「売れ筋ランキング」をチェック

ポイント:

  • 上位10商品の共通点を探す(価格帯、サイズ、カラー、機能など)
  • レビュー件数や星の数も参考にする(売れてる+評価されてる商品が狙い目)

✅ 方法②:「売れている順」でソートする

次に、気になるキーワードで検索をして、「売れている順」で並び替えるのも非常に効果的です。

やり方:

  1. ヤフーショッピングの検索窓にキーワードを入力(例:加湿器、ヘアアイロン、キッチン収納など)
  2. 検索結果ページの「並び替え」から「売れている順」を選択

これで、検索キーワードに対して売れている商品順に一覧表示されるので、どんな商品が人気か一目瞭然です。

ポイント:

  • 同じような商品が並んでいれば、そのジャンルに安定したニーズがある証拠
  • 価格帯やセット販売の有無などを見て、自分が扱いやすい形に応用できるか考える

✅ 方法③:レビュー数・レビュー内容をチェックする

売れている商品には、必ずレビューがついています。
レビュー件数が多い商品は、それだけ過去に購入された数が多いということ。

チェックポイント:

  • 目安として、レビュー100件以上のものは「売れてる商品」
  • レビューの中身を見ることで、ユーザーの悩み・ニーズが読み取れる
     → 例:「もう少しサイズが大きければよかった」→ 改良型がチャンス


売れている商品のレビューを分析することで、次に売れる商品や改善のヒントが見えてくるんです。

まとめ:このSTEPで意識すること

このSTEPの目的は、「何となく」ではなく、データに基づいた商品選定の軸を作ることです。
主観ではなく“市場の声”をベースに判断することが成功のカギです。

✅ ランキングで売れてる商品を掴む
✅ 検索×売れている順でニーズの深掘り
✅ レビューで改善の余地を探る

この3つの視点を持って、リサーチをするだけでも「なんとなく良さそう」な商品から、「明確な根拠のある売れる商品」へと視点が変わります。


次回は、このリサーチで見つけた商品を実際に中国サイト(1688)で探す方法と、仕入れ判断のポイントについて解説していきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました